カテゴリー
占いの真相を語る イーチンタロット タロット動画

イーチンタロットの占い方【実占編】

イーチンタロットとは?

易経(イーチン)の六十四卦を一卦ずつ図案化し、64枚のカードにしたものです。

占いの結果がストレートかつダイレクトに現れるのが特徴です。

イーチンタロット全64枚のカードの内容を知りたい方は、『アカデミー』で詳しく解説しています。ご参考にして下さい。

▼アクセスはこちら
アカデミー


オリエンタル・スプレッドとは?

イーチンタロットカードの展開法で、玄彗がオリジナル考案した最先端のイーチンタロットの占い方です。

64枚のフルデッキの中から基本10枚のカードを引いて占います。必要に応じてそれ以上のカードを引く場合もあります。

秘技のため詳細は申し上げられませんが、易経の本筮法とタロットリーディングの手法をミックスしながら、そこに私が長年研究してきた四柱推命のエッセンスを取り入れています。

東洋哲学の基礎である陰陽論と五行説さらには周易の思想や断易の迫力をも織り交ぜながら、多種多様なご相談に対応できる占術となっています。

尚、玄彗のInstagramにオリエンタル・スプレッドを用いた占例が多数アップされていますので、ご参考にして下さい。

玄彗のInstagram


イーチンタロットの占い方を読む!

はじめてのイーチンタロット占い
【ゼロからの占い師養成講座】第1巻

以降、第2巻に続く


はじめてのイーチンタロット占い
【ゼロからの占い師養成講座】第2巻

以降、第3巻に続く


玄彗がイーチンタロットの基礎である『易経』を学んだ軌跡


YouTubeでサクッと学ぶ!
イーチンタロット講座

■イーチンタロットカードの買い方・選び方

■イーチンタロットカードの基本説明・規格

■イーチン(易経)とは何か?


〈易経〉について

易経は、一説には約五千年前に古代中国で記されたといわれる世界最古の哲学・思想書であり、人生のさまざまな局面における心構えや対処法を示してくれる「指南書」でもあります。

今日に至るまでの間、多くの学者によって解釈がなされ、『論語』『老子』『荘子』とともに四書五経の筆頭に挙げられ、思想・哲学、人生学、帝王学の書として、さらには処世の智慧の書として、学ぶべき学問とされてきました。

日本では、大隈重信や伊藤博文など明治の政治家たちも、国家の判断に迷う事柄について、易経のアドバイスを求めたと言われています。

企業や組織のリーダーに読まれてきただけでなく、中国最古の「思想哲学の書」として、西洋哲学にも大きな影響を与えています。

Udemyで本格的に学ぶ!
イーチンタロット講座

■入門編

はじめてのイーチンタロット占い【ゼロからの占い師養成講座①】アッと驚く・自然と読める!タロット占いと易経で人生は最高だ!

定価27,800円

イーチンタロットカード64枚を縦横無尽に操り、楽しく占いながら東洋哲学の最高峰『易経(イーチン)』を我が友とする!多彩なアニメーションと豊富な動画でイーチン(易経)の世界観を表現。初心者でも砂漠に水をまくような勢いでグイグイとスキルを吸収!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください