カテゴリー
占いの真相を語る イーチンタロット 易経講話

イーチンタロットの占い方【易経講話】で学ぶ③

遂に〈易経講話〉を読み切る!そしてイーチンタロット占いへの道が開かれた!

それから再び月日が流れ、翌2015年3月、無事に『易経講話』全5冊を読破。

総ページ数約3000頁。2014年9月末から読み始め、足かけ半年を要しました。振り返れば『易経講話』を購入する前に図書館で旧版を借りて読んだことや他の易経の本に挑戦していた頃から思えば、ほぼ丸一年を掛けて、易経の読破に挑戦した格好となりました。

自分でもよく途中で挫折することなく読み切ったものだと感心しましたが、それだけ易経が面白く、この『易経講話』が初学者にとっては本当に素晴らしい一冊なのだと実感しました。

易経の解釈を通じて、公田連太郎先生の人に対する愛情と優しさがヒシヒシと伝わってくる、とても熱い本です。もし皆さんが易経を学び、その深奥に触れたいと思う機会がありましたら、参考図書として自信をもって推薦します。

(写真の算木は自作の算木です。『易経講話』と当時の私の気持ちを山水蒙の卦で表現してみました。)

☆☆☆

それまで易経に関する何冊かの本を購入し、全て途中で挫折した玄彗でしたが、この『易経講話』で初めて易経の全貌に触れ、体系立てて学ぶことが出来ました。

この時に身につけた易経(イーチン)の素養が、後々のイーチンタロット占いの大きなバックボーンとなっています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください