目次
第5回 描かれているイラストの説明
《動画とアニメで学ぶ!》
■カードの基礎的な見方
イーチンタロットカードの基礎的な見方
ご説明していきます。
イーチンタロットカードのデザインに
描かれている情報ですね
一体これ 何が描かれているのか?
そういうところをですね
ざっと説明していきたいと思います。
サンプルとして『風雷益ふうらいえき』
●風雷益(ふうらいえき)
こちらの『風雷益』のカードですね
サンプルとしてご説明していきます。
■描かれている情報とは
ざっと見てですね
たくさんの絵が書かれていて
字もあるんですけれども
大きく言えばですね
6つの情報が
このカードの中には描かれております。
で、イーチンタロットカード
いろんな種類がありまして
必ずしもですね
この6つの情報が
皆様が購入される
全ての種類のカードに描かれている、
とは限らないんですね。
ただ中でも、必ずある情報
で、あればいいんだけれど
まあ、なくても構わない
そういう情報も
このカードの中には入っております。
それを今からですね
説明していきたいと思います。
■情報1
まず一番上からですね
描かれているものを、順に説明していきましょう。
上からですね
下へと
描かれているものを説明していきます。
まず一番トップにあるもんですね
この分かますかね?
この線
はい、この『六本線』ですね
これがですね
実は、易の、
『卦(か)』と言われるもの
なんですけれども
●卦(か)
これは、
6本の横線が積み重なっている
というふうに見てください。
この六本線の、線にはですね
2種類ありまして、直線と破線です。
破線というのはですね
真ん中に穴が開いた線です。
ですので、この風雷益の卦はですね
上から見ていくと 直線 直線・・
上からですね
直線 直線 破線
破線 破線 直線と、
そういう形でですね
六本の線が並んでいる卦なんだと
卦(か)というのはですね
シンボル
易の線のことを言う
まあ名前で、名称ですけれども
まあそういうものだ
というふうに考えてください。
●大成卦(たいせいか)
この六本線の卦のことをですね
専門用語では
『大成卦(たいせいか)』とも言いまして
大きな卦、という風にも言います。
■情報2
で、このカードの次に描かれているのが
この丸くてですね
黒と白の模様が書いてありまして
これはですね
あの~、見たことある方も
沢山いらっしゃるんじゃないか?
と思いますけれども、『陰陽太極図』ですね。
韓国のですね
国旗なんかにも描かれているものとなります。
■情報3
で、3番目に
●益(えき)
ここに『益』という、利益の益がありますが
これが易卦の略称名となりまして
『風雷益』というのが、正式名称ですけれども、
それの略称で、『益』というものがですね
ここに描かれております。
■情報4
4番目に描かれているのが
これ、宝船みたいなもんですね
まあ、『益』というのが
利益からイメージを膨らませて
宝船
利益たくさんあるよ、という意味で
このカードを制作した作者がですね
じゃあ、宝船にしよう
というふうに考えたんじゃないかな?
と思います。
●イラストは、作者の主観で描かれています。
■情報5
で、42番という、こちらにですね
カードの通し番号が書いてありますが、
実は
易にはですね
1卦から・・
1番から64番まで
その卦が登場する順番が決まっておりまして
この『風雷益』というのはですね
64卦の中で
42番目に登場するということで
『42』という番号が振られております。
■情報6
で、6番目に、
『INCREASE(インクリース)』っていうですね
増える、増加するという
英語の意味が、
サブタイトルついておりますが
こちらはですね
英語でもって説明、まあ意味をですね
イメージを説明するのに
まあ、相応しいんじゃないかなということで
『INCREASE』という字が付いております。
■最も重要な情報
で、1番から6番まである中で、
最も重要な情報というのはですね
もう一つしかなくてですね
一番上の『大成卦(たいせいか)』、
易卦(えきか)、
この『六本線』ですね
この線があればですね
あとは全部、補足的な情報ということを
一つ覚えておいてください。
Let’s go next lecture.
Please continue…
☆☆☆
続く
占いを学ぼう!
げんすいの
易占いマスター教室
『イーチンタロット・ジャーニー』
🌈易を人生の友とする旅
世界最大級のオンライン学習プラットフォームで
自宅に居ながら、最高の占いを習得する!