カテゴリー
はじめてのイーチンタロット占い②

はじめてのイーチンタロット占い【ゼロからの占い師養成講座②】■第8回 震(しん)は雷

第8回 震(しん)は雷

■震(しん)について

震(しん)は 雷に配当

続いて 震の卦について
ご説明いたします

震(しん)の卦は
まず陽線がありまして
その上に陰線 続いてまた陰線となります

陽・陰・陰 となりまして
強い・弱い・弱い となる
わけですけども

こちらの卦は 自然界の雷
雷ですね
そちらに配当される 卦となります

イメージとしては
まず 陰ばかりの卦が
陰ばかりの状態があった
というふうに ご想像下さい

その中に 突如
陽・明るいもの が走ったと

陰の中に 突如 陽
明るいもの が走ったと
そういうふうに ご想像いただければ
この雷が なぜこの震に配当されたか?

古代の 人間が
なぜ この震に
雷(カミナリ)を配当したか? の意味が
分かって頂けるのではないか と思います

暗い中に
明るい陽が 突如 走る
これが
震が 雷に配当されたところとなり
雷に配当された 意味となります

暗く・柔和なもの の中に
明るく・力強いもの
が発生する イメージ

突如
静から動が生じる イメージということで
雷 や この震というのは
震える という意味ですけれども
地震 そういうものが
配当され 古代の人間は
この震の卦を 見た時に

自分たちの身近にある
この自然界の中で
雷が いいんじゃないかな
というふうに 考えたのではないか?

と 思われます

以上
震が雷に配当される についての
解説となりました


占いを学ぼう!

げんすいの
易占いマスター教室

『イーチンタロット・ジャーニー』
🌈易を人生の友とする旅

世界で最大級のオンライン学習プラットフォーム

Udemy(ユーデミー)で最高の占いを習得する!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください