第9回 巽(そん)は風
■巽(そん)について
巽(そん)は 風に配当
続きまして
巽の卦について ご説明いたします
巽の卦は
まず最初に 陰線がありまして
次に 陽線で
その上に 陽線となります
下から 陰・陽・陽
弱い・強い・強い と
なるわけですけれども
こちらの 巽の卦は
自然界の 風(ふう)
風に 配当されております
前回の レクチャーで
震(しん)の卦
震は雷 について
説明いたしましたが
震の卦は
陰 ばかりの状態の中に
突如
陽が 入った時の
状態を イメージして
陰ばかりの 柔らかい中に
突如 固いものが走った
そこから 雷をイメージしたと
思うのですけれども
こちらの 巽は
その逆です
陽ばかりの中
固く 充実したものの中に
突如として
柔らかいものが 入り込んだ
突如
柔らかいものが 隙間から入った
そういう状態を
ぜひ イメージして下さい
そこから 古代の人間は
風を イメージしたわけです
非常に 安定した状態の中
陽の中に
突如 柔らかい風が
隙間から
ふわっと 入り込んだ
そういう状態を
イメージ していただければ
この巽の卦が
理解しやすいかと 思います
固く 充実したものの間に
柔和なものが 入り込むところから
風を イメージいたします
固い 陽・陽・陽の中に
状態の中に
突如
柔らかいものが すーっと
入り込んだ 風ですね
そちらの方を
イメージ していただければと思います
すきま風のように
すっと入り込む イメージ
そこから 巽の卦を
巽の卦は 風(ふう)
風に配当される ということとなります
以上
巽は風に配当される についての
解説となりました
占いを学ぼう!
げんすいの
易占いマスター教室

『イーチンタロット・ジャーニー』
🌈易を人生の友とする旅
世界で最大級のオンライン学習プラットフォーム
Udemy(ユーデミー)で最高の占いを習得する!